AAFリージョナル・シアター2011〜京都と愛知〜
夕沈ダンスワークショップ

参加者募集

この夏、愛知県文化振興事業団が主催する
「AAFリージョナル・シアター2011〜京都と愛知〜」が行われ、
京都からはNPO法人京都舞台芸術協会のプロデュース作品が、愛知からは少年王者舘の作品がそれぞれ京都と愛知で上演されます。
この企画に関連して、京都と愛知のアーティストがそれぞれの地域でワークショップも行います。

第四弾は少年王者舘・夕沈によるワークショップです。
今まで各地にて行われてきたこの夕沈ダンスワークショップは、「これまでにない言葉と身体の融合法」として実に多くの方々に受け入れられ好評を博しました。
少年王者舘の劇中に登場する踊りは、「言葉」を素材として「動きのピース」に変換されています。
それらのピースがつなぎ合わされ、身体のムーブメントに完成していくその様はまさに化学変化であり、ランダムな数式が緻密に組み合わさる妙であり、“幾何学ダンス”と称される所以でしょう。
本ワークショップでは、その一連のムーブメントが立ち上がる様子をどなた様でもゼロから体験できる内容となっております。
開催地・京都に生まれた夕沈による唯一無二の身体表現法。ぜひ体験しにいらしてください。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
★夕沈 プロフィル★

京都府京都市出身。1993年より少年王者舘に参加。
2000年頃より役者だけではなく劇中の振付も担当する。
現在では劇団内だけではなく様々な公演での振付や客演
また、ワークショップ講師など活躍の場を広げている。

第32回公演「アジサイ光線」(2008年)より

――――――――――――――――――――――――――――――――――

他の追随を許さない独自の世界観を、1982年旗揚げ以来あらゆる表現要素を駆使して
提示し続ける少年王者舘。
名古屋を拠点とし、全国的に活躍する同劇団主催によるWSを開催します。
少年王者舘の舞台には欠かすことのできないダンス。
夕沈ダンスと評される言葉と身体の動きを組み合わせた独特な少年王者舘の幾何学ダンス。
その夕沈ダンスを、看板女優でありダンサーでもある夕沈と
少年王者舘の劇団員も参加してのWS。
他では決して体験できないWSに是非ご参加ください!

■募集要項

○募集人員/ 15名程度(先着順/ 定員になり次第締め切り)

○参加費/ 1,500円

○年齢・経験不問・初心者歓迎

○お申込み方法/ お名前・年齢・性別・電話番号を下記連絡先まで
電話かメールでお知らせください。
TEL&FAX:075-791-1966(10 時〜 18 時)
e-mail :info@gekken.net(担当:田辺)

■会場

アトリエ劇研
 京都市左京区下鴨塚本町1
<地下鉄> 京都市営地下鉄松ヶ崎駅より徒歩約15 分
<バス> 京都市バス「下鴨東本町」よりすぐ、「洛北高校前」より徒歩約10 分

■京都公演情報

少年王者舘 第35回本公演『超コンデンス
作・演出:天野天街
2011年8月19日(金)〜21日(日)京都芸術センター

――――――――――――――――――――――――――――――――――

●当日は記録、報告用ビデオ、写真撮影をさせていただきますので、ご了承ください。
また、記録写真は、広報等で使用・公開させていただく場合があります。
●会場に専用駐車場はありません。公共交通機関等をご利用願います。
●ご不明な点等ありましたら、お気軽にお問い合わせください。

[主催]少年王者舘、NPO法人京都舞台芸術協会、財団法人愛知県文化振興事業団


KSite script by Office K.